top of page

小笠原諸島 母島
MACRO DIVE
DivE Resort
母島のマクロな世界
IT's a SMALL world
東洋のガラパゴスと言われる小笠原諸島。
その海のマクロ世界もやはりそれは「ガラパゴス」なのである。
母島の海で生きる小さき者たちをご紹介。

Gobioidei
【和名】ラベンダーブルシェッドダートフィッシュ
【分類】スズキ目 - クロユリハゼ科 - ハタタテハゼ属
【学名】Nemateleotris lavandula
【撮影】2023年8月22日 DiveResortHaHaJIMA
【ポイント】向島 西鼻
【コメント】
これまで「シコンハタタテハゼ(ヘルフリッチ)」の呼び名で愛されてきた高貴な紫色の美しいハゼですが、2023年にパラオなどで見られるものとは別種と発表され、上記の名前が新たに付けられました。
今後は「ラベンダー」という愛称が浸透してゆくかな?
通常-40m以深の深場に生息しますが、母島では-30m付近から見られます。