皆様、こんにちは。
久しぶりのブログとなってしまいました。
気付いたら、もう2月!
ここ最近、気温は低いものの天候が良い日が増え、太陽のありがたさを実感しております。
そんな本日は珍しい出来事が多い1日でした。
2月1日(月)
天候:晴れ
気温:15〜19度
海況:北東からの風
水温:21~22度
透視度:15〜20m
昨日の入港で来島されたゲストの1本目。
コトが起こったのはこのダイブでした。
活性の高いウメイロモドキに囲まれて遊んでいた私たち。

ふとドロップオフになった底に目を向けると......

撮影:森川様
ウメイロモドキをかき分けて上がってくる、獰猛な捕食者の姿が......!!!

撮影:森川様
しばらく遭遇していなかったので、姿を捉えた瞬間胸が高鳴りました。
体の虎模様が美しい。
恐怖の対象として知られていますが、とても美しい生物です。
クジラのソングを聴きながら、イタチザメに遭遇できることなんてなかなかありません。
ある意味クジラに会うより珍しい出来事です。
そのあとは固有種ユウゼンと遊んだり、ツバメウオを眺めたり。
太陽が出ている時の沈船のポイントは最高に気持ちが良いですね。

撮影:森川様
そして、ダイビング終了後帰り際に、また珍しい出来事が......。
「こんなところに磯なんてあったかなぁ」
と思って近づいてみると、

ずっと水面に浮いているクジラでした!
浮いているのはお母さんで、その周りを子クジラがぐるぐる回りながら遊んでいました。
こんなにじっくり観察させてくれることなんてなかなかありません。
とってもラッキーが多い1日となりました!
明日は凪の予報。
これまた久しぶりに属島へ遠征できるかも.....!
投稿:かな子