皆様、こんにちは。
お正月、いかがお過ごしでしょうか?
本日は、多少うねりが残る海へクジラに焦がれるゲストたちとエントリーしてきました。
1月3日(日)
天候:晴れ
気温:17〜21度
海況:北のうねり
水温:22〜23度
透視度:15〜20m
思わせぶりなザトウクジラたち。
少しずつ船上からの発見率も上がってきました。
親子がまったりしている側で数頭のブローが上がる様子や、飛んだり跳ねたりしている様子も時々観察できます。
ダイビングポイントの近くでそんなことをされるとソワソワしてしまうのですが......笑

撮影:平嶋様
そんな本日もザトウクジラとの遭遇を夢見て、言わずと知れた向島のあのポイントへ。
遭遇は叶いませんでしたが、たくさんの魚たちと遊んできました。
エントリーしてすぐ出迎えてくれたのはカンパチ。

撮影:永井様
ずっと離れず、私たちについてきました。
泡で遊んだり、フィンキックに興味を持って纏わりついてきたり。

撮影:平嶋様
かっこいい見た目の割には懐っこく可愛らしい。
カンパチ、大好きです。(美味しいし!)

撮影:永井様
そして水温が下がってきたので、この子たちを発見することも増えました。

撮影:正井様
ネコザメ!
可愛いようで、よく見ると可愛くないと(母島島民の中で)評判ですが......
私は好きです。
そしていつ行ってもやっぱりカメパラダイス。
ワイドレンズに当たるくらいまで近づけるのです!
フレンドリーな気持ちで近寄るのがコツです。

撮影:平嶋様

撮影:永井様
クジラの声を聞きながら「出るのか」「出ないのか」と声の強弱にいちいち反応し、常に360度見渡しながら潜るこの季節。
ゲストと一喜一憂する。
この時間が楽しくて仕方ないです。
投稿:かな子